カテゴリー: もみじの仲間たち 2014年6月23日
先日、お散歩の練習をしていたポメラニアン。
トコトコ教室の写真にもちゃっかり写っていましたね(*^_^*)
さて・・・・
その正体は・・・・・
院長家の新入りわんこでした!!!!!!!!
そう、スタッフAは以前「飼ってはいけません」とピシャリと切ったはず・・・
でも、この目で見つめられるとたまりません
疲れたスタッフを・・・あ、院長を癒してくれるキュートなぼくちゃんです。
たんばやだいごともじょうずに遊んでいますし、院長家の先住犬きなことも仲良くできているようで、とても社交的な癒し系です。
CHINMI(ちんみ)といいます。
名前からして院長がいかに酒好きかおわかりでしょう(笑)
男の子、6か月です!
お散歩デビューしていますので、見かけたら優しく声をかけてみてください
きっとみなさんの心を癒してくれると思います(^-^)
どうぞよろちく♪
カテゴリー: トコトコ 2014年6月23日
カテゴリー: 未分類 2014年6月20日
こんな小さな体ですから、周りの人や車、建物は巨大に感じていると思います。
犬はみんな、生まれもってお散歩を好む生き物なんだと思っていませんか?
「首輪をつけてリードをつけて大きなコンクリートの上を歩く」
これは野生の世界ではありません。
でも、お散歩はワンちゃんの世界を広げて刺激を感じるとっても大切な時間だと私は思います。
お散歩が大好きになってくれることで、わんちゃんの世界はぐんと広がります!
この子も大好きなおやつをあげながら少しずつ「外」を教えました!
子犬の心はスポンジです!
数々の経験をすぐに吸収して自分のものにしていきます
この子はほんの数分で一緒に歩いたり、
車が走る音も気にせずオスワリもできました。
ん???
この子っていったいどこの誰なんでしょう???
正体は近日中にあきらかに!!!!!
スタッフAはタンバのことが大好きです!
そんな大好きなタンバの耳のにおいはどうしても好きになってあげられません。
タンバは外耳炎を患っています。独特の蒸れたにおいをふりまきます。
定期的に耳の中の洗浄をしていますが、タンバはこれが苦手・・・(+o+)
たいていのことは受け入れていい子にしてくれる彼女も私たちの口から「耳掃除」・・・
特に「耳下抜き」と聞いただけでしっぽが下がってしまいます。
今日は一番苦手な「耳下抜き」
皆さんご存知でしょうか?犬種によっては耳の中に毛がボーボーと生えてしまうのです。
プードルはその代表選手。他にはシーズー、マルチーズ、ヨークシャーテリアなどがいますね。
この毛は定期的に抜かなければいけません。
奥から生えているのでひと束ずつ皮膚を挟まないように専用の器具を使ってていねいに抜いていきます。
タンバは耳毛が濃い?びっしりです。一度に全部抜くのは大変・・・
いつも、「奥にいるあの毛束抜きたいけど難しいなあ・・・」と院長は言っていたのですが・・・
ついに前々から狙っていた憎き毛束を抜くことに成功しました!
スタッフA、こんな長い耳毛がすう~っと抜けて出てきたとき、私の心もなんだかすう~っとします(笑)
タンバもきっとすう~っとしてくれたでしょう!
よく頑張ったね!タンバ(*^_^*)
どれくらいがんばったのか・・・
タンバの頭のおちょぼの乱れ具合で察してくださいませ(笑)