2016年4月

本日は柴犬の「ハルちゃん」が初めてご参加くださいました。

 

大先輩のコムギちゃんが積極的なハルちゃんに少し押され気味・・・

DSCN9866 DSCN9868

 

ハルちゃんはとびきりの笑顔で

「えっへん!ちっちゃいチームだ~。楽しい場所見~つけた」と言っているようです(笑)

 

DSCN9874

 

でも横を見てごらん~

大きなしっぽが揺れてるよ~

 

DSCN9875

黒岡トレーナーのほのかちゃん登場~

DSCN9877

ほのかちゃんの足の間に見えるのがハルちゃん^_^;

大きな同級生を見て少し落ち着いたハルちゃんでした・・・

DSCN9881

急成長したのがココちゃん

前回は膝から降りることも勇気が出なかったのですが

今日はお姉ちゃんの横でこんなに落ち着いて黒岡トレーナーのお話を聞いていました

DSCN9886

散歩中に飼い主様同士立ち話をする時、

病院やドッグカフェでお会計の時に

リードをこのように踏んで待たせることで両手が空いて便利です。

さらに犬の安全も確保できます。

今回、初めてご参加いただいたのは

 

コーギーの蘭ちゃんとプードルのココちゃん

DSCN9799DSCN9804

 

開始数分後に撮った写真から見てもわかるように

蘭ちゃんは元気いっぱい何でも楽しい性格の持ち主

ココちゃんは緊張気味に周りを確認している慎重派タイプ

 

 

 

DSCN9805

 

まずはみんなでごあいさつ

ココちゃんはお姉ちゃんの膝の上で様子を伺っていました

2回目のリリィーちゃんは少し慣れてきて前に出られるように!

 

DSCN9815

 

そしてなんと黒岡トレーナーご指名でみんなのお手本としてデモンストレーションもできるほどに!!

 

ココちゃんもきっと経験を重ねていくことで一歩が踏み出せるようになるはず!

初めてはみんな緊張するものです!

 

そして今日は、お天気が良いので散歩のレッスン

マナーを守って気持ちよくお散歩デビューができるようにお勉強です

DSCN9847

お外が初めてのコムギちゃんとっても楽しそうにしていました。

DSCN9836

 

 

もしも逃げてしまったときでも呼び戻しができるように外でも「おいで」の練習

 

蘭ちゃん、上手にできていました

DSCN9844

 

そしてなんとっっっ!

あんなに緊張していたココちゃんがこんなに立派に歩いています

 

DSCN9854

 

信号待ちでも座って待っています!!!

 

DSCN9852

 

 

スタッフA・・・これには涙が出てしまいそうになるほど感動でした!

 

それぞれ、得意不得意があるんですね~

みんなの得意なことをしっかり伸ばして伸び伸びと育ってくれるのを

そおっとお手伝いできるように頑張ります!

 

 

おまけのおまけの2枚

 

DSCN9838

 

子犬の教室だというのになぜかついて来て

 

「僕、こんなに上手に歩けるよ」と得意顔のちんみくん(笑)

誰も頼んでいないのにお仕事モードの表情でデモンストレーションしていました(笑)

DSCN9839

 

院長~肩の力、抜いて下さ~い

 

 

 

 

 

今年度、第2回目のトコトコ教室は

リリィーちゃんが初参加

2回目のコムギちゃんは慣れた様子で黒岡トレーナーの膝に突進!

 

リリィーちゃんは恐る恐るお尻をクンクンしていました。

 

個体差はあるもののワンちゃんも人と同様に初対面の人や犬、環境には緊張するものです。

 

DSCN9750

 

これを無理に顔を近づけさせたりせず、ワンちゃんのペースに任せ

 

優しく見守ってあげるのが挨拶上手に育てるコツです。

 

今回はコムギちゃんがとっても前向きで明るい性格だったので・・・・

 

 

DSCN9788

 

 

最後は並んで「おいで」の発表ができるようになりました(^^♪

 

本日より、平成28年度です

春はワンちゃんと飼い主様にとって慌ただしくなる季節

 

春の予防シーズン到来です

 

フィラリア予防、ノミ・マダニ予防・狂犬病予防接種・・・目白押しですね(+o+)

 

「うちの子の予定はどうだったかしら・・・?」など、

今年の予防スケジュールがわからない場合はお気軽にお問い合わせください。

 

昨年の予防記録にそって正しい予防スケジュールをお伝えします。

 

4月~5月は、ほとんどのワンちゃんがフィラリア予防開始の検査に来院されます。

 

それに伴い、毎年この時期は待ち時間が平均1~2時間とかなりの混雑が予想されます。

 

ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。